採用情報 Recruit

ちゃんと働く。
ちゃんと笑う。

ときには大変なこともあるけれど、乗り越えた先にある達成感が、大きなやりがいになる。
「頑張った分だけ、きちんと評価される」「仲間と支え合いながら、成長していける」
そんな働き方が、ここにはあります。
未経験からスタートした若手社員もいれば、経験を重ねた70代のベテランも、現場の第一線で活躍中。
成長も、チームワークも、プライベートの時間も、
どれも大切にしながら、長く安心して働ける環境を用意しています。

  1. point 1
    point 1 評価制度

    資格取得や成果に応じて役職や仕事の幅が広がる評価制度があり、自分の努力がきちんと反映される環境です。「成長意欲」を大切にしています。

  2. point 2
    point 2 業績拡大

    公共施設をメンテナンスする仕事も多いため、会社の業績は良好。その分の利益は、社員への還元につながるよう努めています。

  3. point 3
    point 3 チームワーク

    上司は居ない感覚でフラットに会話できる。大変な現場こそ仲間と助け合い、施工完了時には大きな達成感を共有できる。大規模から小規模まで様々な現場があり、大規模だと大変なことも多いのですが頑張れる理由はチームワークの良さです。

  4. point 4
    point 4 ワークライフ
    バランス

    長期休暇がもらいやすかったり自身で現場のスケジュールを調整し、ワークライフバランスを保ちながら働くことができます。

Description 募集要項

未経験者採用 募集要項
募集職種

管工事施工管理

雇用形態

正社員

仕事内容

・設備工事の施工管理 ・空調、給排水衛生、消防設備等の新設及び改修工事 ・施工現場の常駐管理 ・官庁工事、民間工事

年齢

35歳以下
長期勤続によるキャリア形成のため若年者等を対象

必要資格

自動車普通免許(あれば尚可)・資格取得支援有り

初任給

255,000円(基本給と手当を含む)

諸手当

通勤交通費、各諸手当(扶養手当・資格手当・住宅手当など)

昇給

年1回(10月)

賞与

年2回(6・12月)

勤務時間

8:00~17:00

年間休日

123日

有給休暇

6ヶ月経過後に10日間付与。

勤務地

事務所所在地と同じ
※現場は主に東京都内、神奈川県内

保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

福利厚生

確定拠出年金

選考方法

書類選考・面接

提出書類

履歴書(写真貼付)、自己PR書又は職務経歴書

*応募は随時受け付けております。
*ご不明な点もお気軽にお問い合わせください。
*面接日、入社日は応相談。
中途採用(高齢者) 募集要項
募集職種

1.管工事施工管理技士
2.建築施工管理技士

雇用形態

嘱託社員

仕事内容

・設備工事の施工管理 ・空調、給排水衛生、消防設備等の新設及び改修工事 ・新築工事や改修工事の施工現場に常駐し、
完成までの管理をしていただきます。
・官庁工事、民間工事

年齢

60歳以上(経験豊富な高齢者向けの求人の為)※積極採用

必要資格

1.1級管工事施工管理技士または2級管工事施工管理技士
 いずれかの資格は保有必須
2.1級建築施工管理技士の資格は保有必須
 上記1、2のいずれかは経験必須

給与

300,000円~400,000円(勤務条件による)

諸手当

通勤交通費

勤務地

事務所所在地と同じ(転勤の可能性なし)
※現場は主に東京都内、神奈川県内

保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

その他

勤務時間や休日は、協議の上決定

選考方法

書類選考・面接

*応募は随時受け付けております。
*ご不明な点もお気軽にお問い合わせください。
*面接日、入社日は応相談。
中途採用(経験者) 募集要項
募集職種

管工事施工管理技士

雇用形態

正社員

仕事内容

・設備工事の施工管理 ・空調、給排水衛生、消防設備等の新設及び改修工事 ・施工現場の常駐管理 ・官庁工事、民間工事

必要資格

1級管工事施工管理技士または2級管工事施工管理技士
いずれかの資格は保有必須

給与

307,200円~422,000円(基本給と手当を含む)

諸手当

通勤交通費、各諸手当(扶養手当・資格手当・住宅手当など)

昇給

年1回(10月)

賞与

年2回(6・12月)

勤務時間

8:00~17:00

年間休日

123日

有給休暇

6ヶ月経過後に10日間付与。

勤務地

事務所所在地と同じ
※現場は主に東京都内、神奈川県内

保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

選考方法

書類選考・面接

提出書類

履歴書(写真貼付)、自己PR書又は職務経歴書

*応募は随時受け付けております。
*ご不明な点もお気軽にお問い合わせください。
*面接日、入社日は応相談。

社員インタビュー Intervew